右下段払い
左足を引いて前屈立ち
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、右膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、左膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、左踵は上げない
前屈立ちが決まってから下段払い
静止
そのままの状態で動かない
気をつけ
左足を引き付けて気をつけ
指先を真っ直ぐに
両足を揃える
静止
そのままの状態で動かない
左下段払い
右足を引いて前屈立ち
引き手(右手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、左膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、右膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、右踵は上げない
前屈立ちが決まってから下段払い
静止
そのままの状態で動かない
気をつけ
右足を引き付けて気をつけ
指先を真っ直ぐに
両足を揃える
静止
そのままの状態で動かない
左上段受け
左足を前に出して前屈立ち
引き手(右手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、左膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、右膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、右踵は上げない
左手は顔の前で斜め45度
前屈立ちが決まってから上段受け
静止
そのままの状態で動かない
気をつけ
左足を引き付けて気をつけ
指先を真っ直ぐに
両足を揃える
静止
そのままの状態で動かない
2/⑤
右上段受け
右足を前に出して前屈立ち
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、右膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、左膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、左踵は上げない
右手は顔の前で斜め45度
前屈立ちが決まってから上段受け
2/⑥
静止
そのままの状態で動かない
2/⑦
気をつけ
右足を引き付けて気をつけ
指先を真っ直ぐに
両足を揃える
2/⑧
静止
そのままの状態で動かない
3/②
右正拳中段突き
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
脇をあけずに叩く
3/③
右中段膝蹴り
相手の水月を狙う
右肘は後ろに
軸足(左足)の踵を上げながら蹴る
腰を引かない(腰を前に出す)
3/④
着地
3/③で蹴った足を元の位置に着地
3/⑤
左足移動
右回転
視線は正面
サウスポー
左足の着地位置は右足と一直線上に
ならないように肩幅分あける
左足の爪先は左斜め45度
回転後、右足爪先は正面方向
3/⑥
静止
そのままの状態で動かない
3/⑦
十字
十字は右手が前になるように
手のひらは自分のほうに向ける
3/⑧
構える
手は手刀
4/②
静止
そのままの状態で動かない
4/③
右内廻し
右足は足刀
相手のテンプル(こめかみ)を足刀で蹴る
右足の軌道は正円
軸足(右足)の踵を上げながら蹴る
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
4/④
静止
そのままの状態で動かない
4/⑤
左足移動
真横に20センチほど移動する
指先は真後ろを向ける
視線は正面
上半身をしっかりと捻る
4/⑥
静止
そのままの状態で動かない
4/⑦
右後廻し(うしろまわし)
右足指先は真上を向ける
足刀で相手のテンプル(こめかみを蹴る)
顎は引かない
回転軸を真っ直ぐに(腰を引かない)
軸足(左足)の踵を上げながら蹴る
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
4/⑧
十字を切って構える
オーソドックス
十字は左手が前
5/①
左掌底顔面打ち(しょうてい)
相手の顎を狙って叩く
引き手(右手)(掌底)は顎の前
(手の平正面方向)
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
掌底の指先は斜めに
掌底の親指は第一関節を曲げて指の間は空けない
5/②
右肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
正中線まで腰を返して叩く
肘は目の高さ
右足の踵を上げて返す
5/③
右足移動
右足を左斜め45度に移動
手は5/②の状態
5/④
回転
右足を中心に左足で円を描くように
右側を向く
サウスポー
両手は下段払いの構え
5/⑤
右下段払い
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手は左耳の横、左手は右脇下から下段払い
5/⑥
右正拳中段内受け
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右肘を中心に右拳で半円を描くように内受け
右肘の位置を変えないように内受け
右拳は肩の高さ
5/⑦
右裏拳顔面打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手首のスナップで裏拳顔面打ち
右肘は真下を向けておく
叩き終わったら元の姿勢に戻る
5/⑧
十字を切って構える
サウスポー
十字は右手が前
6/①
十字を切って両手を開く
手は手刀
相手に襟首を持たれてそれを内側から解く動作
6/②
静止
そのままの状態で動かない
6/③
両手を叩く
相手のテンプル(こめかみ)を狙ってっ叩く
本来は手刀で叩くが、リズムシャドーでは手のひらで
6/④
静止
そのままの状態で動かない
6/⑤
右肘打ち
相手の顎を狙って叩く
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
正中線まで腰を返して叩く
肘は肩の高さ
肘の軌道は水平左足の踵を上げて返す
6/⑥
右裏拳顔面打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手首のスナップで裏拳顔面打ち
右肘は真下を向けておく
叩き終わったら元の姿勢に戻る
6/⑦
左中段膝蹴り
相手の水月を狙う
左肘は後ろに
軸足(右足)の踵を上げながら蹴る
腰を引かない(腰を前に出す)
7/①
上段十字受け
十字は左手が前になるように
まず、手のひらは自分のほうに向け、受ける瞬間に手のひらを相手側に返す
手は手刀
7/②
静止
そのままの状態で動かない
手(手刀)は頭の斜め上
7/③
相手の手首を掴んで引き付ける
右足を引きながら右腰元に引き付ける
引き付けた時に左手が上右手が下
左指先は後ろ方向、右指先は正面方向
7/④
静止
そのままの状態で動かない
7/⑤
左鉄槌(てっつい)
左回転で正面方向
左足を移動しながら
鉄槌の軌道は円
鉄槌は胸の高さ
左鉄槌は正中線上で止める
引き手(右手)(正拳)は脇の下
7/⑥
右正拳中段突き
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
7/⑦
右中段前蹴り
相手の水月(みぞおち)を狙う
中足(ちゅうそく)を返して蹴る
まず、右膝を曲げて蹴る
蹴り終わると膝を曲げてから着地
7/⑧
十字を切って構える
オーソドックス
十字は左手が前
8/②
左廻し受け
手は掌底
8/③
左廻し受け
手は掌底
8/④
左廻し受け
両手を引き付ける
左手が上、右手が下
左手は胸の前、右手は丹田(へその下)
(たんでん)
手は掌底
8/⑤
左廻し受け
手は掌底
両手を押し出す
左手が上、右手が下
左手は相手の顎、右手は丹田(へその下)を掌底で狙う
8/⑥
左廻し受け
手は掌底
両手を押し出す
左手が上、右手が下
左手は相手の顎、右手は丹田(へその下)を掌底で狙う
8/⑦
左廻し受け
手は掌底
左手が上、右手が下
左手は相手の顎、右手は丹田(へその下)を掌底で押す
8/⑧
静止
そのままの状態で動かない
9/①
右下段払い
左足を引いて前屈立ち
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、右膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、左膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、左踵は上げない
前屈立ちが決まってから下段払い
9/②
静止
そのままの状態で動かない
9/③
気をつけ
指先を真っ直ぐに
両足を揃える
左足を引き付けて気をつけ
9/④
静止
そのままの状態で動かない
9/⑤
左上段受け
左足を前に出して前屈立ち
引き手(右手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、左膝直角、膝は爪先より前に出さない
下肢、右膝は伸ばし、爪先は斜め45度
下肢、右踵は上げない
前屈立ちが決まってから上段受け
9/⑥
静止
そのままの状態で動かない
9/⑦
十字
十字は左手が前になるように
掌は後ろ方向
9/⑧
構える
オーソドックス
10/①
右上段前蹴り
相手の顎を狙う
中足(ちゅうそく)を返して蹴る
まず、右膝を曲げて蹴る
蹴り終わると膝を曲げる
10/②
着地
10/②で蹴った足を元の位置に着地
10/③
左足移動
右回転
右足を軸に半回転
10/④
静止
そのままの状態で動かない
10/⑤
右足移動
右回転
左足を軸に半回転
10/⑥
静止
そのままの状態で動かない
10/⑦
ジャンプ
膝を抱え込むように曲げる
相手の下段または中段の攻撃に対して、それをジャンプすることでかわす
10/⑧
着地
オーソドックス
11/①
左上段受け
右手は左前腕部分を押さえる
左手は握らず手刀
手(手刀)は頭の斜め上
11/②
左ジャブ
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
右手は顎ガード
11/③
右ストレート
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
左手は顎ガード
前(左足)体重
11/④
ウィービング
相手の左フックの下をくぐる
頭を左から右にのれんをくぐる様に
手はガードをしながら
膝を曲げて(腰は曲げない)
顎を引かない(下を向かない)
両手で顔面ガード
11/⑤
左ジャブ
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
右手は顎ガード
11/⑥
右ストレート
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
左手は顎ガード
前(左足)体重
11/⑦
右上段廻蹴り
まず、右膝を曲げて蹴る
蹴り終わると膝を曲げる
顎を引かない(下を向かない)
11/⑧
十字を切って構える
十字は右手が前
11/⑦で蹴った足は前に着地
サウスポー
12/①
右下段払い
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
12/②
右正拳中段内受け
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右肘を中心に右拳で半円を描くように内受け
右肘の位置を変えないように内受け
右拳は肩の高さ
12/③
右裏拳顔面打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手首のスナップで裏拳顔面打ち
右肘は真下を向けておく
叩き終わったら元の姿勢に戻る
12/④
左肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
正中線まで腰を返して叩く
左足の踵を上げて返す
12/⑤
左足移動
左足を右斜め45度に移動
12/⑥
回転
左足を中心に右足で円を描くように左側を向く
オーソドックス
12/⑦
右中段膝蹴り
相手の水月を狙う
右肘は後ろに
軸足(左足)の踵を上げながら蹴る
腰を引かない(腰を前に出す)
12/⑧
十字を切って構える
着地
12/⑦で蹴った足を元の位置に着地
オーソドックス
13/①
左下段払い
引き手(右手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
13/②
左正拳中段内受け
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
左肘を中心に左拳で半円を描くように内受け
左肘の位置を変えないように内受け
左拳は肩の高さ
13/③
右肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
正中線まで腰を返して叩く
右足の踵を上げて返す
13/④
右裏拳顔面打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手首のスナップで裏拳顔面打ち
右肘は真下を向けておく
叩く方向は正面方向
叩き終わったら元の姿勢に戻る
視線は叩く方向
13/⑤
右肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
叩く方向は右方向
視線は叩く方向
13/⑦
右肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
右足を動かし、両足を揃えてから肘打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
叩く方向は後ろ方向
視線は叩く方向
13/⑧
構える
正面を向いて構える
14/①
左外廻し
左足は足裏を内側に向ける
相手の頬を足裏で蹴る
左足の軌道は正円
視線は正面方向
着地した左足は右足の横で指先は後ろ向き
軸足(右足)の踵を上げながら蹴る
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
14/②
静止
そのままの状態で動かない
上半身をしっかりと捻る
14/③
右後廻し
右足指先は真上を向ける
足刀で相手のテンプル(こめかみを蹴る)
顎は引かない
回転軸を真っ直ぐに(腰を引かない)
着地する右足は後ろまで
オーソドックス
軸足(左足)の踵を上げながら蹴る
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
14/④
静止
そのままの状態で動かない
14/⑤
左内廻し
左足は足刀
相手のテンプル(こめかみ)を足刀で蹴る
左足の軌道は正円
軸足(右足)の踵を上げながら蹴る
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
14/⑥
静止
そのままの状態で動かない
14/⑦
左上段廻蹴り
まず、左膝を曲げて蹴る
蹴り終わると膝を曲げる
14/⑧
十字を切って構える
オーソドックス
十字は左手が前
15/①
膝を曲げる
15/②
尻を床につける
15/③
受身
肘から先(手の平を含む)で受身
斜め下方向に受身
顎は引いておく
15/④
両足を交差
右足が上、左足が下
15/⑤
蟹挟み(かにばさみ)
両足を廻す(右回転で180度)
右向きに立っている相手を右足で相手の膝裏、左足で相手の足首を前から挟むようにして相手を倒す
15/⑦
真剣白刃取り(しんけんしらはどり)
両手は頭の斜め上で受ける
左足は中足
相手が刀で切りつけてくるのを受ける
15/⑧
静止
そのままの状態で動かない
左足は中足
16/①
左中段前蹴り
相手の顎を狙う
中足(ちゅうそく)を返して蹴る
まず、左膝を曲げてから蹴る
16/②
膝を曲げる
16/①のの動作から左膝だけを曲げる
16/③
十字を切って構える
着地オーソドックス
十字は左手が前
16/②のの動作から左足を元の位置(左斜め前)に戻す
16/④
静止
そのままの状態で動かない
16/⑤
右上段廻蹴り
まず、左膝を曲げて蹴る
16/⑥
膝を曲げる
16/⑤のの動作から右膝だけを曲げる
16/⑦
十字を切る
十字は左手が前になるように掌は後ろ方向
着地オーソドックス十字は左手が前着地
16/⑥のの動作から右足を元の位置(右斜め後ろ)に戻す
16/⑧
構える
オーソドックス
17/②
下段十字受け
手のひらは下のほうに向ける
手は掌底
17/③
右中段膝蹴り
相手の水月を狙う
右肘は後ろに
軸足(左足)の踵を上げながら蹴る
腰を引かない(腰を前に出す)
17/④
17/③で蹴った足を着地と同時に後ろを向く(右回転)
元の位置に着地してはいけない(元の位置より左に2肩幅分左)
17/⑤
左掌底顔面打ち(しょうてい)
相手の顎を狙って叩く
引き手(右手)(掌底)は顎の前
(手の平正面方向)
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
掌底の指先は斜めに
掌底の親指は第一関節を曲げて指の間は空けない
17/⑥
17/⑤で叩いた掌底を戻す
17/⑦
左中段膝蹴り
相手の水月を狙う
右肘は後ろに
軸足(右足)の踵を上げながら蹴る
腰を引かない(腰を前に出す)
17/⑧
17/⑦で蹴った足を戻し十字を切って構える(オーソドックス)
十字は左手が前になるように
18/①
右貫手(ぬきて)
相手の目を狙う
手のひらは上向き
引き手(左手)(掌底)は顎の前
(手の平正面方向)
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
18/②
相手の首と手首を掴む
両手前腕を顔の高さで平行に
相手の首と手首を掴む動作
両手共手の平は下向き
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
18/③
相手の体を崩す
両手前腕を顔の高さで平行に
相手の首と手首を掴む動作
引き手(左手)(貫手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
左足を中心に右足(軌道は円)を移動
両手(手刀)は対角線上に円で、
できるだけ大きく廻す
18/④
倒れた相手を抑える
上肢は前傾
左手は掌底
引き手(右手)(掌底)は脇の下
右足体重(右膝を曲げる)
18/⑤
右正拳下段突き
右足から左足に体重を移動して叩く
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は前傾
手首は真っ直ぐ
左足体重(左膝を曲げる)
18/⑥
相手を抑える
上肢は前傾
左手は掌底
引き手(左手)(掌底)は脇の下
右足体重(右膝を曲げる)
18/⑦
右膝を上げる
右斜め45度に胸の高さまで
手は相手の襟元を掴む動作
18/⑧
踏みつけ(気合)
相手の襟元を掴み両手で引き上げながら踵で踏みつける
19/②
静止
そのままの状態で動かない
19/③
十字を切って構える
オーソドックス
十字は左手が前
左足を動かして(左方向)から十字を切る
19/④
静止
そのままの状態で動かない
19/⑤
左手刀外受け(しゅとう)
正中線上で受ける
19/⑥
右手刀外受け
正中線上で受ける
19/⑦
左ジャブ
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
右手は顎ガード
19/⑧
右ストレート
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
左手は顎ガード
20/②
静止
そのままの状態で動かない
20/③
右上段受け
左足を後ろに引きながら上段受け
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
右手は顔の前で斜め45度
20/④
左中段掌底受け(しょうてい)
相手の中段攻撃を掌底で受ける
20/⑤
右顔面ガード
右肘を下向きに
左手は20/④の状態
20/⑥
右下段掌底受け
相手の下段攻撃を掌底で受ける
20/⑦
左足移動
両手は下段払いの構え
20/⑧
右下段払い(前屈立ち)
引き手(左手)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
下肢、右膝直角、膝は爪先よりも前に出さない
下肢、左膝は伸ばし、爪先は斜め45度の方向
下肢、左踵は上げない
21/①
左足移動
左足を正面方向に移動
同時に左正拳中段内受けの準備
左手が下、右手が上
手は正拳
21/②
左正拳中段内受け
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
左肘を中心に左拳で半円を描くように内受け
左肘の位置を変えないように内受け
左拳は肩の高さ
21/③
右正拳中段突き
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
手首は真っ直ぐ
21/④
引き付け
右手が下、左手が上
手は正拳
21/⑤
双手受け(もろてうけ)
右手は正拳上段受け
左手は正拳中段内受け
左拳は肩の高さ
21/⑥
右手刀顔面打ち
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
右手(手刀)は横から大きく円を描くように
21/⑦
掛足立ち(かけあしだち)
右足、左足の順で動かす
少し前かがみ
左手は右脇下
右手は左肩前
左足を右足の後ろで交差
左足の踵は上げておく
21/⑧
右裏拳顔面打ち
引き手(左手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばしながら胸を張る
右手首のスナップで裏拳顔面打ち
右肘は真下を向けておく
叩き終わったら元の姿勢に戻る
22/①
左足移動
一直線上を移動
22/②
回転
左足を中心に右足(軌道は円)を移動
一直線上を移動
22/③
右鉄槌(てっつい)
鉄槌の軌道は円
鉄槌は胸の高さ
22/④
左肘打ち
相手のテンプル(こめかみ)を狙って叩く
引き手(右手)(正拳)は脇の下
上肢は背筋を伸ばし胸を張る
正中線まで腰を返して叩く
左足の踵を上げて返す
22/⑤
左足移動
一直線上を移動
22/⑥
右バックハンドブロー
相手の顎を狙う
引き手(左手)(正拳)は脇の下
右手の軌道は円
左足を中心に右足(軌道は円)を移動
一直線上に移動
22/⑦
左足をあげる
あまり高く上げない
22/⑧
気をつけ
両足を揃える
23/①
倒れる
腰を引かない
顎を引かない
肩から踵まで真っ直ぐ
23/②
静止
そのままの状態で動かない
腹、膝を床につけない
23/③
プッシュアップ
肩から踵まで真っ直ぐ
23/④
静止
そのままの状態で動かない
23/⑤
反転
左手を右脇下に潜らせる
23/⑥
静止
そのままの状態で動かない
23/⑦
受身
23/⑧
静止
そのままの状態で動かない
24/①
足を上げる
24/②
静止
そのままの状態で動かない
24/③
跳ね起き
24/④
静止
そのままの状態で動かない
24/⑤
左足移動
上半身をしっかりと捻る
24/⑥
右膝を上げる
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
24/⑦
跳外廻し(気合)
顎を引かない(下を向かない)
左足はできるだけ大きく廻す
左足は足裏を内側に向ける
左足の軌道は正円
視線は正面方向
顎を引かない(下を向かない)
腰を引かない
24/⑧
構える
右方向で構える
オーソドックス